2012年7月の貸切り宴会、EVENT、予定です。
2012年 07月 05日

さあ!7月になりましたね~、
まだ梅雨の低気圧は調子悪くなるんで早く夏が来てほしいですね!
皆さまに「支えられ」、「助けられ」てEnoshimaCurryDinner OPPA-LA
2011/7/7で11周年となります。本当に11年も出来ると思ってなかったんで感無量です!
去年の10周年は"区切りの年"、今年の11周年は"ぞろ目"なので気合を入れ直して
行きたいと思います。
これからも変わらぬ応援を宜しくお願い致します、
「日々向上」、「日々感謝」を忘れず頑張ります!



タンドリーチキン・プレートです、美味しそうに出来ました。

絶品パンケーキ

生地が柔らか過ぎてトロけますよ~
毎週水曜日はDJをお招きして、時にLOUNGE,時にPARTYにと、
××酒呑×踊場××と題して「ゆるく」やってます!!!!!!!!!!!
2012/7/12(木)
サイプレス上野くんが毎週水曜日「FM横浜」で生放送の為、木曜日にずらします!

××酒呑×踊場××-R134DRM-
DJ
LEGENDオブ伝説 a.k.a サイプレス上野
MISTA SHAR(C.I.C PRODUCTION)
DJ49(underthrone)
START18:00 入場無料&女性はカクテル半額!!!
2012/7/18wed
××酒呑×踊場××-HAPPY BIRTH DAY-
DJ
horiken(3generations OFF)
etc.................................
START19:00 入場無料&女性はカクテル半額!!!
2012/7/25wed
××酒呑×踊場××-PACIFIC OCEAN PIA-
DJ
LATIN QUARTER(PAN PACIFIC PLAYA)
LIVE
LUVRAW&KASHIF(PAN PACIFIC PLAYA)
START SUNSET 入場無料&女性はカクテル半額!!!
では2012年7月の貸切り、EVENT予定です。下記の場合はEVENTに応じてOPEN時間など変わります。
2012/7/6
広告代理店「周年パーティー」の為、17:00より貸切になります。
お昼12:00~夕方17:00までは通常通りの営業です。

2012/7/7sat

遂に七夕の土曜日が11年ぶりに来ました!!!!!!!!!!!
2001/7/7/7pmにOPENしたEnoshimaCurryDinner OPPA-LAの11周年お祝いPARTYです。
お祝い事なんで全員集合でお願い致します。
EnoshimaCurryDinner OPPA-LA
-11th Anniversary Party-
Special Guest DJ
Force Of Nature(KZA&KENT)
OPPA-LA LOCAL
FRAN-KEY(Crue-L/PORFIDIOS)
LATIN QUARTER(PanPacificPlaya)
KEIHIN(ALMADELLA)
SO-UP(DEATH DISCO/CURANDERO)
DISCO DEVILS(OPPA-LA)
DECO:雪華月
VJ:Akashic
TorusColor:B BUS HEAD
ARTWORK:WHITEWHOLE(河野未彩+佐藤拓人)
SOUNDSYSTEM&PA:松本音響
OPEN:23:00 CHARGE:2000yen
INFO:0466-54-5625 http://oppala.exblog.jp/
去年同様にSPECIAL SETTINGでFLOORを造ります、
DJ BOOTHももちろん大移動ですので
「1年に1回」
のSETTINGも合わせてお楽しみ下さい!!!!!!!!!!!

2012/7/13fri
DJ horiken/IORI WAKASA/E+によるPARTYです!
「3generations off」
詳細未定
2012/7/14sat
WEDDING PARTYの為、終日貸切りです。
2012/7/20fri
HIRATUKA DECODER&R61BOYS a.k.a ISEHARAKAIDO BOYSによる
第3金曜日のレギュラーパーティー「DOGBITE」です!!!
詳細未定
exBOREDOMS/AOA/OOIOOのメンバーが揃ったGUITAR5人組みの[LIVELOVES PARTY]
2012/7/21sat
LIVELOVESpresents「SUMMER PF LOVES」
-LIVE-
LIVELOVES
ABNORMALS
-DJ-
ALTZ
1-DRINK
Kei(CELEBS)
POWBOYZ
(CHALA HEY/DE・SU・YO/WHITE HORSE/CHORUS LINE/BAFFALO SOLDIER)
Start 23:00/¥2000
2012/7/22sun

TICKLES
『on an endless railway track』RELEASE SUNDAY"AFTERNOON"PARTY
詳細未定
ticklesの3枚目となるアルバムが、新たなエレクトロニック・ミュージックを送り出す
<MOTION±>(モーション・プラス/マイナス)より登場。
ticklesは湘南・藤沢を中心に活動する鎌田裕樹によるソロ・プロジェクト。
自身のレーベル<madagascar>からリリースされた1st、2ndアルバムではテクノ、エレクトロニカ、ブレイク・ビーツなどを自在に消化し、エレクトロニクスと生楽器を絶妙なバランスで調和させた、人間味溢れる温かいエレクトロニック・ミュージックを表現。エレクトロニカ・リスナーを中心に高い評価を得た。
それらはダンス・ミュージック的要素がありつつ、アフター・アワーズを彩るレイド・バック・ミュージック、もしくはいわゆる”グッド・ミュージック”的な側面を強く持つ作品と言えるものだった。
本作『on an endless railway track』では、1st、2ndで鳴らされていたオーガニックでヒューマンな音の響きはそのままに、ビートはより大胆にフリーフォームに、多彩な楽器(ピアノ, シンセサイザー, フェンダー・ローズ, ピアニカ, オルガン, 鉄琴, オルゴール, ギター, ベース等)の音色はカラフルに、そしてどこまでも叙情的に、よりスケールを広げた音世界を展開する。
その感覚は例えばSerphやFeticといった新世代のエレクトロニック・ポップを奏でるアーティストと共振するものだろう。また得意のエフェクティブ・ボイスによるヴォーカルも時にはっきりと日本語で歌われるなど、昨年急逝したレイ・ハラカミのような“うたう電子音楽家”をも彷彿とさせる。
どこまでも続く音楽の旅をロマンティックに奏でる今作は、あまりに甘美で物語性を帯びている。変化していく景色、移ろい行く季節、進む時間。繰り返しながらも日々表情を変える日常。
どこまでも伸びていく線路のように人生は続き、そしてティックルズが奏でるミュージカル・ジャーニーは終わらない。ここにまた、新たなエレクトロニック・ミュージックの名盤が誕生した。
かまちゃん、「LOGIC SYSTEM」のレーベルからRELEASEなんですね~
2012/7/27fri
サイプレス上野とロベルト吉野による「建設的」夏の陣(仮)!!!!!!!!!
詳細未定

2012/7/28sat
7/28satに「イジャッツ」がオッパーラに帰って来ます!!!!!!!!!!!
去年コンラッドが
「次はツアーのラストがオッパーラだ!!」
と言ってくれてから1年、7/29sunのIdjuyBoysはFUJI ROCKに出演ですが、
ほぼ「TOUR FINAL」ですね!いやー狂乱の"夏"を約束します!!
今回も電話予約130人限定になるのでご注意下さいね。
では詳細です。

Idjut Boys JAPAN TOUR 2012
-special”CELEBRATION”party-
act
IdjutBoys (Dan Tyler&Conrad McDonnell from London)
FKNV a.k.a Taro Akiyama(sleeping bugz)
Kei(mist the party)
Takashi(mist the party)
horiken(OPPA-LA/3generations off)
soundsystem&pa:松本音響
art work:tactsato
OPEN/START 23:00
CHARGE:3000yen(Limited”130”people Telephone Reservation Call Us!!!!!!!!!!!)
INFO&Telephone Reservation:0466-54-5625 http://oppala.exblog.jp/
special thanx to:AHBpro/sleeping bugz/tactsato

Idjut Boys (Dan Tyler&Conrad McDonnell from London)
映画会社で働いていたDanと、サボテン農場で働いていたConradが出会い、Idjut Boysを結成する。
2人はパブやレストランでPhreekという名前のパーティーを始め、そのパーティーはその後U-STAR Dance Partyという名前になった。
パーティー名をそのままレーベル名に使用し、1994年にレーベルU-STARが立ち上がった。
また、DiscfunctionとNOIDというレーベルも始動させ、レーベルを通じて数多くの素晴らしい才能を送り出した。
2003年には新しいレーベルcottageをスタート、また2008年にはレーベルDroidもスタートさせている。
そして2011年夏~2012年夏にかけて、Idjut Boysとしての初のオリジナルフルアルバム
『Cellar Door』をノルウェーの音楽レーベルSmall Town Super Soundよりリリース。
LPは今年夏にリリースされるとのこと。
最近では、MUDD aka Paul Murphy主宰Claremont 56のレーベル5周年記念コンピーレション&MIX CDをてがけた。
ダンスミュージックへの強い愛情をライブ感覚溢れたダブ処理とユーモア感覚によって昇華した2人の作品は、単なるリコンストラクトに留まらないオリジナリティーに満ちており、”Dub- Disco”なスタイルを確立した。そんなIdjut BoysのDJスタイルとは、巧みなミックスと創造性溢れる選曲で構成されるmadでグルーヴィーなダンスパーティーである。
http://www.facebook.com/pages/Idjut-Boys/38225928093

FKNV aka Taro Akiyama (sleeping bugz)
sleeping bugz主宰。東南アジア生まれ。浦安育ち。
渋谷・宇田川町での音楽漬けの10数年の後、山形在住。人間臭いDJのはしくれ。
人やモノとのコミュニケーションの中で起きるいろいろな事象や閃き、
普遍的な何かを形にしていくことをライフワークに活動中。

KEI (mist the party / DL)
90年代西麻布YELLOWでスノーボードとスケートボードそしてグラフィティアートがリアルにリンクした日本で最初のダンスパーティ-downlow-(DL)や不定期/神出鬼没の-mist the party-を開催。
そのディープで独特なパーティー・スタイルとDJプレイは、他のDJやパーティーオーガナイザーに多大な影響を与えてきた。生粋のヴァイナルラヴァーMACHO BROTHER。

TAKASHI (mist the party)
90年代より西麻布Yellowで行っていた"downlow"を前身に、'01年以降、神出鬼没のディープな"mist the party"が噂を呼んでいるTakashi。
そのディープで独特なパーティー・スタイルとDJプレイは、他のDJやパーティーオーガナイザーに多大な影響を与えてきた。

horiken(3genaretions off/OPPA-LA)
異端音楽バイヤーとしての経験と、独自のパーティーシーンを形成する江ノ島Curry Dinner Oppa-laの一員としての奇跡的な体験を糧に、一歩一歩日々向上。
活動範囲も広く、年代ジャンル問わず多くのプロップスを得ている湘南きってのフリーフォームディィジェイ。
